10月14日(土)に、箱根駅伝の(東京箱根間往復大学駅伝競走)の予選会が行われます。 2024年は100回大会、とても記念すべき年なので、通常は10校のところ3校多い13校が本戦に出場できます。 また、予選会が全国を対象とすることもあり、過去最多の57校が出場。 …
今シーズンの学生三大駅伝の一つ、出雲駅伝は予想通り駒澤大学が強かったです。 けれど、1区がとても予想外の展開になったので、2位以降が驚くような結果になりました。 「駒澤大学は去年まで田澤簾くんがいたから強かった。今年はどうかな」と思ったけれど…
ルヴァンカップのプライムステージ準決勝第1戦が10月11日(水)、第2戦が10月15日(日)に行われます! そろそろ熱い戦いもクライマックスに近づいてきてますね。 ココから激闘がさらに盛り上がっていくのに、「ルヴァンカップの準決勝が地上波で放送されないっ…
第35回出雲駅伝は駒澤大学が2年連続優勝しました! 今年から、駒澤大学の監督は大八木弘明監督から藤田敦史監督に変わりましたよね。 「藤田監督はどんな方なの?」「大八木総監督の下でコーチをする前は選手としてどんな活躍をされてた方なの?」と思われて…
今年も出雲駅伝の季節がやってきました。優勝候補といわれる大学が熾烈な戦いを繰り広げることが予想されますが、最も注目を集めているのが駒澤大学です。 昨シーズンは、出雲駅伝・全日本大学駅伝・箱根駅伝の学生三大駅伝ですべて優勝し、史上5校目の学生…
10月9日(月)に出雲駅伝(出雲全日本大学選抜駅伝競走)が開催されます♪ 出場チームは21チーム。その中で気になるのが、2019年に出場して以来、4年ぶりに参加する「アイビーリーグ選抜」チームです。 「アイビーリーグ選抜って何?」「駒澤大学や中央大学、國學…
2023(令和5)年10月9日(月)に第35回出雲駅伝(出雲全日本大学選抜駅伝競走)が開催されます! 最近、駅伝ブームなので、気になってる方も多いはず。 ここから11月の全国大学駅伝(秩父宮賜杯 全日本大学駅伝対校選手権大会)、2024年1月2・3日の箱根駅伝(東京箱根…
ラグビーワールドカップ2023フランス大会で、試合のほかに、試合前に行われる独特な儀式が話題をよんでいます。 その一つがサモア代表のウォークライ「シバタウ(Siva Tau)」。 「War」と「Cry」を合わせてできた言葉が、ウォークライ。 試合前にチーム全員で…
先日、深夜にラグビーワールドカップ2023の「アルゼンチンvsサモア」の試合をひっそりと観戦しました。 【PoolD】 アルゼンチン・イングランド・チリ・サモア・日本 【#アルゼンチン️#サモアの結果は⁉️】W杯プールD注目の一戦は、アルゼンチンがサモアの反撃…
10月から大学駅伝シーズンが始まります。 最初の大きな大会は、出雲駅伝(出雲全日本大学選抜駅伝競走)。 出雲駅伝は、1989(平成元)年に始まって以来、毎年10月に島根県で開催される大学駅伝競走の一つ。 開会式 2023(令和5)年10月8日(日)17:00~ 出雲市民…
フィギュアスケートの2023-2024シーズンが始まりました。 坂本花織選手は8月にげんさんサマーカップと9月のオータムクラシック2023で、2023-2024シーズンの演技を披露しました。 とくに、2023-2024シーズンのフリースケーティングの曲や衣装が話題になってい…
坂本花織選手といえば、世界選手権2連覇を果たし、いつも優雅でダイナミックな演技と高いテクニカルスキルでファンを虜にしています。 8月のげんさんサマーカップと9月のオータムクラシック2023では、2023-2024シーズンの演技を披露しました。 とくに、坂本…
最近、「パインアメ」が売れまくって、入手困難なお店もあるようです!阪神の岡田彰布監督が1試合で7~8粒くらい食べているとのことで、かなり話題になっていますよね。 阪神ファンの間では、「パインアメ」をなめながら応援するスタイルが流行っているのだと…
2023年第105回全国高校野球選手権大会も終わり、さらにWBSC U-18野球ワールドカップまで閉幕しました。 あれだけの熱戦が続いていたので、もうしいばらく高校野球が見られないと思うと、寂しくなる方もきっと多いのではないでしょうか。 でも、安心してくだ…
2023年8月31日からWBSC U-18野球ワールドカップが開幕し、連日、熱い戦いが繰り広げられていました。 この舞台で侍ジャパンU-18は、「初優勝」を飾りました!!!歴史的瞬間ですね。 金メダル 日本 銀メダル 台湾 銅メダル 韓国 10日、第31回 WBSC U-18ベー…
第31回WBSC U-18野球ワールドカップ2023で、日本は8年ぶり、4大会ぶりの決勝進出を決めました! 対戦相手は台湾。台湾は3大会連続の決勝へと駒を進めました。昨年の王者アメリカを尻目に、日本は初の世界一に輝く夢を追いかけ、台湾は4年ぶりの頂点を目指し…
WBSC U-18野球W杯2023のスーパーラウンドが9月7日(木)からはじまりました! スーパーラウンドでは、侍ジャパン高校日本代表チームがどんな戦いを見せてくれるのか、期待が高まるばかり。 ちなみに、「まだWBSC U-18野球W杯を一度も見たことがない」という方…
WBSC U-18野球W杯2023も開幕し、連戦がつづいています。オープニングラウンド、なんと侍JAPANはスペインからベネズエラ戦まで4連勝を飾りました!!! そして、スーパーラウンド進出が決まりました!!!!! オープニングラウンドの結果は以下の通り。 9月1…
夏の甲子園が終わって、まだ間もないですが、2023年8月31日(木)から台湾・台北で第31回 WBSC U-18ベースボールワールドカップが開催されます! 甲子園で活躍した球児たちも参戦しますね! 例えば、慶應義塾高校の丸田湊斗選手や仙台育英高校の山田脩也選手、…
先日、日本ガイシホールで開催の松任谷由実のコンサートへ行きました!! 昨年、デビュー50周年記念アルバムを購入して、久々にライブに行ってみたくなり、参戦することに! そのアルバムはこちら♪ ▼▼▼ 引用画像:Amazon この日はかなり暑い日でしたが、2時…
第105回全国高校野球選手権大会も、ついに決勝を残すのみ! 慶應義塾高校 vs 仙台育英高校 慶應高校といえば、「圧がすごい!!!」と話題になっていましたね! そのなかでも、「ダッシュケイオウ(ダッシュKEIO)」をご存知ですか? もともとは慶應義塾大学…
夏の全国高校野球選手権大会も残すところ、あと準決勝と決勝を残すのみ! 準々決勝はどれも白熱でした! ▼▼▼ 慶應義塾 vs 沖縄尚学 土浦日大 vs 八戸学院光星 おかやま山陽 vs 神村学園 仙台育英 vs 花巻東 試合を見ている間に、Twitterでベスト8まで勝ち残…
第105回高校野球選手権大会、3回戦第1試合「仙台育英vs履正社」は事実上の決勝戦ともいわれるほど、素晴らしい試合でした! 話題になったのは、両校の応援団が東京ヤクルトスワローズの山田哲人選手の応援歌を演奏していたこと! 山田哲人選手の応援歌は野球…
夏の高校野球といえば、熱い戦いとともに、いろいろな応援歌が話題になります。 球場にいなくても、テレビで見ているだけでも、解説の背後に吹奏楽の演奏が聞こえてきて、曲が気になることがありますよね! とくに、「紅」や「アメリカンシンフォニー」など…
高校野球をテレビで見ていると、どの試合でもクーリングタイムに甲子園球場全体に歌声が響いています。 流れているのは大会歌「栄冠は君に輝く」。 この声の主はMrs.GREEN APPLE(ミセスグリーンアップル)の大森元貴さん。 開会式で山崎育三郎さんの歌う「栄…
第105回全国高校野球選手権大会4日目の第1試合。 富山商業(富山県)vs鳥栖工業(佐賀県)の試合で、すごいプレーが見られ、話題になってます!!! 富山商業のセカンドとショートの2遊間コンビのファインプレー。 ネット上では「令和のアライバ」なんて、言われ…
高校野球といえば、応援歌も戦力の一つ。なかでも、「魔曲」と呼ばれる曲があります。 その一つが智弁和歌山(和歌山県)や智弁学園(奈良県)の「ジョックロック(Jock Rock)」。 ピンチやチャンスの時に、この曲が流れると一気に流れが変わって、逆転劇をくりひ…
第105回全国高校野球選手権大会が始まりましたーーー!! 初戦から熱い戦いが行われていますね。 注目のカードは、3回戦の名門対決の浦和学院(埼玉)vs仙台育英(宮城) このような強いチームを目にすると... 「強いチームの監督さんはどんな指導方針で指導…
8月6日から第105回全国高校野球選手権大会がはじまりますね。 甲子園のシーズンに欠かせない番組が、「熱闘甲子園」です。 毎年話題になり、名シーンとともに記憶に残るのがテーマソング。 2023年のテーマソングは「フォトグラフ」。 まさに感動の瞬間を写真…
オリックス・バファローズの投手陣はいい選手がそろっている。その中の一人が宇田川優希選手。 彼が登場するとき、響き渡るのは「彼こそが海賊」です。 「この音楽、どこかで聴いたことがある」と思われる方も多いのではないでしょうか。 その骨太な音楽が流…