最近、カメラ好きな人たちはどんなカメラバッグを持っているのだろう…とふと疑問に思いました。
カメラ女子にとってカメラバッグにもこだわりたいところ。実際にどんなのを持てばよいのかなと思っている方も多いのではないでしょうか。
今回は私の経験を踏まえて、持ちやすいカメラバッグについて考えてみます。
以前の私のカメラバッグ
以前、私が出かけるときに、カメラをどのように持って行っていたかをご紹介します。
一眼レフのとき
カメラをこのようにカメラケースに入れ、レンズもレンズケースに入れます。
それらをトートバッグにいれて、旅行やお出かけの時には持っていきました。
あるいはカメラ用のごついカメラバッグ(トートバッグみたいな形)にいれていました(←ごつさに抵抗があり、なんだかな~と思っていた)。
そこで問題点を挙げてみますね。
問題点
・カメラ用のトートバッグとその他の荷物を別に持っているので、かさばる。
・ごついトートバッグだったので、ファッションに合わない(スカートやワンピースには特に合わない)。
ミラーレスカメラのとき
次に、最近使っているミラーレスカメラの場合を考えます。
最初はカメラとレンズをそのまま普段使いのバッグに入れたり、カメラ用のミニショルダーに入れたりしていました。
問題点
・ミラーレスカメラはバッグにそのまま入れられるのがメリットですが、ほかのものと一緒になりバッグの中がぐちゃぐちゃになる。
(→その結果、バッグから出すときに、他のものまで一緒に出てきて、出しにくい。トホホ。。。)
・ミニショルダーを持っていたことがあるが、他の荷物もあるため、かさばる。
ショルダーは両手があくのでよいですが、海外旅行の時には危険!ショルダーを切られることもあるというので、安心できない。
問題点から考えたこと
問題点から、私に必要なカメラバッグはどんなのだろうかと考えてみました。
・荷物がかさばらないこと
・安心して持ち運びできること
・安定感があること
・すっきりと整理して持ち運びができること(仕切りがあるとよい)
私のおすすめはインナーボックスを入れること
これらの問題点から必要なものは、バッグインバッグタイプ。普段のバッグの中にすんなり入れられるものよいということが分かりました。
そこで探したのがこちらのようなインナーボックス!
このボックスは大きさがW210×H120×D110mm
ミラーレスカメラとレンズ1本を入れるのにちょうどよい大きさ。仕切りがあるので、安定感があっておすすめです!
この中にカメラとレンズを入れて、普段使っているバッグに入れて持ち歩くのです。
つまり、普段のバッグをカメラバッグにしてしまうのです。
ボックスの蓋は必要に応じて、取り外しができます。なので、蓋をしないままバッグに入れておいて、使いたいときにすっとレンズやカメラを取り出すことも可能です。
もちろん、蓋をしておいてもOKです。
インナーボックスにして良かったこと
このボックスを愛用するようになってから、バッグの中がごちゃごちゃすることがなくなりました!
とくによかったことをピックアップしてみますね。
・普段使っているバッグにまとめて収納できる(バッグをいくつも持ち歩かなくてもよい)
・使いたいときに、取り出しやすい。
・いかにもカメラバッグというバッグを持たなくてもよくなった。
・ファッション的にも違和感がなくなった(←カメラ用のショルダーバッグと普段のバッグを二つ持ち歩いているときには違和感があった)。
・海外旅行先でもショルダーは心配ですが、バッグインバッグできるタイプは安心。
・カメラを入れない時にも、収納効果が高い。利用効果が高い。
実際に、ボックスをバッグに入れるとこんな感じになります。
カメラバッグはごつい感じのものが多いですが、自分好みのバッグの中にインナーボックスを入れてしまえば、大丈夫です。
カメラ女子におすすめです!
私のインナーボックスはミラーレスカメラ用のサイズですが、もちろん一眼レフサイズもあります。大きさこそ大きくなりますが、使い勝手は同じ。普段使いのバッグはもちろんのこと、ボストンバッグにもキャリーケースにも入れられますよ!
インナーボックスを選ぶ際の注意点
・クッション性のあるボックスを選ぶこと
・仕切りがあること
まとめ
今回はカメラバッグの中でもインナーボックスを使うバッグインバッグタイプがおすすめであることを解説してきました。
インナーボックスの利点をまとめます。
・普段のバッグの中に入れられ、いくつもバッグを持たなくてもよい。
・ファッション的に違和感がない。
・カメラの出し入れがしやすい。
・海外に持って行っても安心である。
最後までお読みくださって、ありがとうございます!