カメラと旅をする

写真と花、紅茶、ときどきフィギュアスケート

ホテルのアフタヌーンティーの服装でデニムやスニーカーはマナー違反?

ここ数年、「ヌン活」が流行っていますね。

若い世代だけでなく、40代~50代の間でも、アフタヌーンティーはワクワクです。

非日常空間が目の前に広がるアフタヌーンティー。

セイボリーやスイーツに銘柄紅茶。それもとても可愛く装飾されていて、

自分がもてなされている感覚を味わえるから、ここまで人気があるのでしょう。

 

でも、予約はしたものの、あるいはお友達に誘われたものの、

どんなファッションで行けばいいのか、迷いませんか?

 

「パンツスタイルはいいの?」

「スニーカーやサンダル、ロングブーツってはいて行ってもいいの??」

「バッグはどんなの持っていけばいいの?」

 

人それぞれいろいろと迷ってしまうこともあるでしょう。そんな方のために、今日はアフタヌーンティーにふさわしい服装のマナーについて、ご紹介します。

アフタヌーンティーの服装はお店の格式に合わせる

アフタヌーンティーも、ランチやディナーの場合と同じ。お店の格式によって、ファッションを考えれば大丈夫です。

 

行く予定のお店は高級ホテルなのか、カフェなのかどちらでしょうか?それによって、ふさわしい服装を考えてみましょう。

高級ホテルではドレスコードを基準にする

ドレスコードがあるお店ではそれに従うのがベター。例えば、高級ホテルのレストランでは「カジュアルエレガンス」「スマートカジュアル」などのドレスコードが設けられているところが多いです。

 

ちなみにドレスコードはお堅い順に示すと、フォーマル→セミフォーマル→インフォーマル→カジュアルエレガンス→スマートカジュアル、になります。

 

大まかに行先の場所で分けてみますと、次のようです。

  • フォーマルやセミフォーマル→結婚式や入学式など。
  • インフォーマル→結婚式の二次会やレストランウェディング。
  • カジュアルエレガンスやスマートカジュアル→高級レストランなどの会食。

 

ということは…カジュアルエレガンスやスマートカジュアルとは、正装でなくても、ある程度上品できちんと感がでる装いということになります。

 

あえて、ドレスコードが示されていなくて、「男性のお客様にはジャケットの着用をお願いしております」という断り書きがある場合も。その場合も、カジュアルエレガンスやスマートカジュアルと同じと考えてよいでしょう。

カジュアルエレガンスやスマートカジュアルでNGなファッションアイテムは?

カジュアルエレガンスやスマートカジュアルはきちんと感のあるファッションということは、わかっても、「じゃあ、具体的にどんな格好?」と考え出すと、意外と迷うものです。

 

基本的には、パンツスタイルでもスカートでもどちらでもOK!

逆に、「これだけはやめてー!」というNGファッションをピックアップしてみます。

①肌の露出の多いファッション

キャミソールやタンクトップなど肌の露出の多いものは避けましょう。

おしゃれでも、胸元や背中が大きくあいたワンピースを着るときにも、カーディガンやジャケットを羽織ることをおすすめします。また、ショールを羽織るのもありですね。

 

また、短パンや極端に短いスカートも品を損なうので、控えましょう。

②足元もラフすぎる靴やスニーカーは要注意

スリッパ、ミュール、スニーカー、ピンヒールはNGです。また、冬になるとブーツが登場しますが、ロングブーツやムートンブーツは場所によって判断しましょう。

③ラフすぎるファッションも注意

あまりにもゆったりとしている服装も考えものです。Tシャツ、デニム、スエット、ジャージは場にふさわしくないので、気を付けましょう。「カジュアル」という言葉に惑わされないように注意してください。

ドレスコードのないカフェの場合はどうすればいいか?

「ホテルはドレスコードに従えばいいけれど、カフェやレストランはドレスコードがない!そういうお店のアフタヌーンティーならどうすればいいの?」と思う方もいるでしょう。

 

ドレスコードがないときには、お店の雰囲気を考えましょう。高級ホテルほどのファッションは必要ないかもしれませんが、山や海に遊びに行くようなラフすぎる装いは避けたいところ。

 

可愛らしいスイーツやセイボリー、美味しい紅茶に囲まれたアフタヌーンティーは雰囲気も楽しむものですから、ラフすぎる装いで訪れるのは品格が問われます。

 

迷うときには、一緒に行く人にどんな洋服を着ていくか、事前に聴いてみるとよいですね。

 

以前、カフェのアフタヌーンティーに行ったときの様子はこちらです。

    ↓

www.hanacame.com

迷ったときにはアナウンサーの装いを参考に!

年代に関係なく、迷ったときにはアナウンサーのファッションを参考にするのがおすすめです。華美でなく、かといって堅苦しくなく自然体できちんと感がでているといえば、やはりアナウンサーです。

 

高級ホテルでもカフェでもどちらにも通用します。一度、アナウンサーの服装をチェックしてみるといいですね。

 

あと、何を着ていいのかわからないという方には、ワンピースをおすすめします。シンプルなワンピースなら、きちんと感がでますし、アクセサリーで工夫すればどんな場面でも重宝します。

 

まとめ

今回は高級ホテルやドレスコードのないカフェでのアフタヌーンティーの服装について、解説してきました。

基本的にホテルはドレスコードに従えばよいですが、ドレスコードのないカフェでも店の雰囲気を崩さない装いが大切です。雰囲気を楽しむのがヌン活の一つの目的なら、ふさわしいファッションで満喫できるといいですね。

 

ハイティーとの違いについて気になる方はこちらもどうぞ。

www.hanacame.com

今日もお読みくださり、ありがとうございます。