2025年の箱根駅伝は大接戦になりそうな予感。中でも注目は5区です。
5区は山の神を目指す有力選手が集う区間。
5区は登りだけでなく、山の気温や天候変化、酸素が薄くなることへの対策など、ほかの区間とは違う特殊要素がたくさんあります。
そこをものともせずに走破できる選手は、チームにとっても「山でひとり別次元の走りができる存在」は優勝争いを左右するほどのキーマンになります。
今年はもしかしたら2区以上に熾烈な争いになる可能性もあります。
今回は、これらの注目選手とチームに焦点を当て、彼らのプロフィールやこれまでの戦績などを解説していきます。
5区の注目選手たち
5区で区間新記録を叩き出し、山の神を目指す選手たち。
この中でも特に注目すべき選手をご紹介します!
駒澤大学の山川拓馬選手
猛追の #駒澤大学 !!
— テレ朝駅伝🎽全日本大学駅伝 (@exrikujo1) November 3, 2024
ラストスパートです!!#ホヤホヤ見逃シーン👀 #全日本大学駅伝 #伊勢で決まる日本一 pic.twitter.com/XRpDF2eM9y
山川選手は1年生から全日本大学駅伝や箱根駅伝に出場し、チームの主力です。
1年生の時に5区を走り区間4位。そのリベンジをしたいとインタビューで語っていたので、実現してほしいです!!
鮮烈だったのは2024年の全日本大学駅伝のアンカー区間!2分30秒以上も差があったところを大逆転したのはすごかったですねー!
項目 | 内容 |
---|---|
氏名 | 山川拓馬(やまかわ たくま) |
生年月日 | 2003年7月30日(21歳) |
出身地 | 長野県 |
学年 | 3年 |
出身高校 | 上伊那農業高等学校 |
所属大学 | 駒澤大学経営学部 |
専門種目 | 長距離走 |
自己ベスト記録 | 5000m: 13分56秒92 10000m: 28分36秒98 ハーフマラソン: 1時間01分36秒 |
城西大学の斎藤将也選手
【TEAM JOSAI bestshot集】
— 城西大学広報課 (@josai_koho) January 5, 2024
2区(23.1km) 斎藤 将也 → 3区(21.4km) Ⅴ・キムタイ#城西大学#teamjosai#josaisports#箱根駅伝@josai_ekiden pic.twitter.com/0aXt4gvDsz
2区を走るのかと思いきや、5区を走りそうな雰囲気ですね。
項目 | 内容 |
---|---|
氏名 | 斎藤将也(さいとうしょうや) |
生年月日 | 2003年10月22日 |
出身地 | 福井県 |
学年 | 3年 |
所属大学 | 城西大学経営学部 |
専門種目 | 長距離走 |
自己ベスト記録 | 5000m:13分33秒39 10000m:27分45秒12 ハーフマラソン:1時間03分18秒 |
青山学院大学の若林宏樹選手
【箱根駅伝】王座奪還を目指す青山学院・若林宏樹 どん底の自分を救った“第2のお母さん”からの言葉#第100回箱根駅伝 #青山学院大学https://t.co/FFjpyGzp84
— 日テレNEWS NNN (@news24ntv) December 25, 2023
青学の山登りといえば、若林選手。1、3年生の時に5区を走って、優勝。
ともにトップでタスキをもらって逃げ切ったが、追う展開でタスキをもらった場合、どうなるのか、楽しみです!
項目 | 内容 |
---|---|
氏名 | 若林宏樹(わかばやし ひろき) |
生年月日 | 2002年9月3日 |
出身地 | 和歌山県 |
出身高校 | 洛南高校 |
所属大学 | 青山学院大学 |
専門種目 | 長距離走 |
自己ベスト記録 | 5000m: 13分41秒32 10000m: 27分59秒53 ハーフマラソン: 1時間1分23秒 |
早稲田大学の工藤慎作選手
メガネがトレードマーク!
「山の名探偵」と呼ばれる選手ですね!
項目 | 内容 |
---|---|
氏名 | 工藤慎作(くどう しんさく) |
生年月日 | 2004年11月10日 |
出身地 | 千葉県 |
出身高校 | 八千代松陰高校 |
所属大学 | 早稲田大学 |
専門種目 | 長距離走 |
自己ベスト記録 | 5000m: 13分56秒60 10000m: 28分31秒87 ハーフマラソン: 1時間2分29秒 |
工藤慎作選手については昨年の記事でご紹介していますので、よかったらご覧くださいね^^
まとめ
今回は箱根駅伝2025の5区を走る注目選手について解説してきました。
往路の最終区間。平地よりも順位がひっくり返りやすいので面白いですね。
全員が力を発揮できますように!
みんながんばれ!!!!!!!
今日もお読みくださり、ありがとうございます!