⚫︎八咫烏に込められた意味
⚫︎尊富士の化粧まわしに込められて思いを考察
2024年九月場所で、力士の尊富士(たけるふじ)が着用した黒地に八咫烏(やたがらす)が描かれた化粧まわしが、話題を呼んでいます!
尊富士
— みおまん (@mionoumi) September 8, 2024
明るさを調整したら柄が浮かび上がった🦅 pic.twitter.com/gISPBNgi7N
通常、化粧まわしは色鮮やかなデザインが多いです。
<三日目の様子>
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) September 10, 2024
幕内土俵入#sumo #相撲 #九月場所 #秋場所 pic.twitter.com/fMNzwB2Kts
ところが、尊富士の化粧まわしは黒一色の背景に八咫烏(やたがらす)の大きなデザイン!
そのシンプルさと迫力で観客の目を引きました。
この記事では、尊富士がなぜこのデザインを選んだのか、八咫烏の意味、そして日本の歴史や神話で八咫烏が持つ象徴的な意味を探りながら、お伝えしていきます。
それでは一緒に見ていきましょう!
9月場所の尊富士の化粧まわし
とても凄みがあって、カッコイイですね!
化粧まわしのデザインは
9月場所の尊富士の化粧まわしは、黒一色で、よく見ると中央に八咫烏(やたがらす)が描かれていました。
こちらの八咫烏。
東京都板橋区の城山熊野神社の八咫烏と似た形で描かれているようです。こちらの神社の八咫烏と特定はできませんが、参考にしたかもしれませんね。
引用画像:城山熊野神社
黒地に黒の鳥。
シンプルなデザインだからこそ、力強いメッセージが込められていることは明らか。
黒一色に覚悟みたいなものを感じますよね。
城山熊野神社のHPによると、こちらの神社の八咫烏はこのような意味。
↓ ↓
城山熊野神社の八咫烏は、後になってどんどんよくなっていくことを表現する、右上がりの、尻上がり。
足は好機をつかむために大きく開いています。
「復活」「再起」「再出発」を願った姿です。
引用:城山熊野神社
尊富士と八咫烏の関係性!?
ところで、尊富士と八咫烏には共通点があります。
それは「神話」。
尊富士という名前は、日本神話に登場する英雄、日本武尊(やまとたけるのみこと)から取られました。
一方、八咫烏も日本の国の成り立ちに大いに関係のあるもので、神話に登場します。
八咫烏の意味は?
ここで八咫烏の意味を考えてみましょう!
日本の神話に登場する八咫烏
八咫烏は、日本の古い神話に登場する三本足のカラス。
3本の足は天・地・人を表します。
このカラスはただの鳥ではなく、特別な力を持つ「神の使い」とされていました。
日本神話の中で最も有名なエピソードの一つは、八咫烏が神武天皇の道案内をしたという話。
神武天皇は、宮崎県で生まれ、日本を統治するために東へと向かいます。
彼が即位する前に数々の戦いをしていくわけですが、熊野から大和へ向かう途中に山がありました。そのために、天照大神(あまてらすおおみかみ)の使者として八咫烏が現れ、天皇を正しい道へと導いたと言われています。
この八咫烏の導きによって神武天皇は勝利を収め、日本の初代天皇となることができました。
八咫烏は、ただの道案内ではなく「勝利のシンボル」として、神話の中で重要な役割を果たしています。
八咫烏を祀る神社
熊野から大和へ向かう山中で天皇を助けた八咫烏。
この八咫烏を祀っている神社がいくつかあります。
有名なのは和歌山県の熊野那智大社、熊野本宮大社など。
八咫烏は太陽の化身
八咫烏は太陽の化身ともされています。
神武天皇の元に現れた八咫烏は天照大神(あまてらすおおみかみ)の
古代の人々にとって、太陽は生きるために欠かせないものだったため、八咫烏は光や希望、繁栄の象徴でもあります。
サッカー日本代表のユニフォームにも描かれている!
画像:楽天市場
こちらはサッカー日本代表のユニフォーム。
八咫烏は、サッカー日本代表のシンボルにもなっています。
ユニフォームのエンブレムに八咫烏が大きく羽を広げる姿がに描かれています。
まさに勝利を導くシンボルですね!
尊富士の化粧まわしに込められた意味や思い
尊富士の化粧まわしに描かれた八咫烏には、いろんな思いが込められていると考えられます。
予測1:再起への誓い
尊富士が黒い化粧まわしに八咫烏を選んだ理由の一つは、「再起への決意」が一番大きいのではないかと思います。
この九月場所は、彼にとって再び土俵に戻るための大切な場所。まさに「再スタート」を切る場です。
ケガからの復帰は簡単なことではありませんが、八咫烏の力を借りて、彼は再び優勝を手にすることを強く願っているはずです。
予測2:勝利を願うシンボル
八咫烏は勝利のシンボル。
尊富士がこのデザインを選んだのは、「勝ちたい!!」という純粋な気持ちの表れかもしれませんね。
春場所で110年ぶりの新入幕での優勝を飾り、たくさんの相撲ファンを沸かせました!!
八咫烏が神武天皇を勝利へ導いたように、尊富士も八咫烏の力を借りて土俵での勝利を目指しているのでしょう。
まとめ
尊富士が九月場所で着用した黒地に八咫烏が描かれた化粧まわしには、彼の再スタートへの強い決意が込められていると考えられます。
八咫烏は、神話では勝利を導く存在として知られ、また太陽の象徴としての役割も持っています。
このデザインは、尊富士がケガから復帰し、再スタートへ向けて強いメッセージを発信しているのでしょう。
尊富士が今後どのような活躍を見せるのか、そしてこの化粧まわしが彼にどのような力を与えるのか、これからも注目していきましょう!
がんばれ!尊富士!!
大相撲9月場所はABEMAでライブ配信されています。
移動中にチェックしたい方におすすめです。
見逃せない相撲グッズはこちら!話題性ありますね。
↓
今日もお読みくださり、ありがとうございます!