カメラと旅をする

写真と音楽とスポーツでちょっぴり日々を彩ります♪

ドジャースの名前の由来は?歴代所属日本人選手も!

大谷翔平選手のニュースが連日、ニュースで流れるので、必然的に「ドジャース」が注目されますね。

 

ロサンゼルス・ドジャース(Los Angeles Dodgers)はロサンゼルスに拠点を置く、ナショナルリーグの強豪チーム。ただし、最初からロサンゼルスにあったわけではありません。

 

始まりはブルックリンの街でした。この「ドジャース」という名前には、ブルックリン時代から今日に至るまでの球団の歴史が詰まっています。

 

ドジャースという名前の由来について、お伝えしていきます!

それでは、一緒に見ていきましょう!

ドジャースの名前の由来

「ブルックリン・ドジャース」から現在の「ロサンゼルス・ドジャース」と名称変更されても、「ドジャース」は受け継がれてきました。

球団名の変遷

ブルックリン時代の初期は「ブルックリン・グライズ」と呼ばれ、その後も何回か名前が変わりました。

 

ブルックリン・アトランティックス、ブランクリン・ブライドグルームズ、ブルックリン・スーパーバスなどいろいろ。

そして、「ブルックリン・ドジャース」から「ロサンゼルス・ドジャース」へと変わったのが1958年です。

ドジャースに込められた思い

元々、ブルックリンでは街の中を路面電車(トロリー)が走っていて、住民がそれらを避けて歩かなければならないことから、「トロリードジャー」という言葉が生まれました。

 

字の如く、「トロリードジャー」は「路面電車を避ける人々」という意味で、「ドジャース」は「避ける人」ということになります。。

その頃のブルックリンの人々の日常を象徴する言葉と言ってもいいでしょう。

だんだん「トロリードジャー」が縮まり、「ドジャース」という名前が定着していったのです。

ブルックリンの人にしてみれば、ブルックリン・ドジャースがロサンゼルスにうつることは大変ショッキングな出来事。

 

けれども、ロサンゼルスに移ってからも、「ドジャース」という名前は受け継がれているので、この名前にはブルックリン時代からの球団の歴史が詰まっているのです。

とはいえ、「避ける人」って、勝負の世界とは矛盾するようで、面白いですね。その辺にアメリカのユニークさを感じます。

チームカラーはドジャーブルー

ドジャースのチームカラーはドジャーブルーと呼ばれています。

ドジャースの選手のユニフォームの色がドジャーブルー。

このドジャーブルーを真似したのが、中日ドラゴンズのドラゴンズブルー!

 

星野仙一監督の時代に、ドジャースのユニフォームを真似したいことを打診したら、受け入れられたため、中日のユニフォームがドジャースのユニフォームととても似るようになりました。

ドジャースで活躍した歴代所属日本人選手

ドジャースの歴代所属日本人選手を一覧にしました!見覚えのある選手もいらっしゃるのではないでしょうか。

名前 所属していた年数
野茂英雄

1995-1998、2002-2004

石井一久 2002-2004
木田優夫 2003-2004
中村紀洋 2005
斎藤隆 206-2008
黒田博樹 2008-2011
前田健太 2016-2020

ダルビッシュ有

2017
筒香嘉智 2021
大谷翔平 2024-
山本由伸 2024-

個人的に記憶に残る選手

ドジャースの記憶に残る選手といえば、やはり野茂英雄さん。メジャーリーグへの道を開いた方という意味でも、とてもキーマンになる方ですね。

 

当時は、日本からメジャーリーグに行くのは日本の野球を裏切ることと思われていたので、相当な覚悟がいったのではないでしょうか。

 

確かに、メジャーリーグに強い選手が流れてしまうと、日本のプロ野球が一気に面白くなくなってしまいますからね。

 

当時、トルネード投法がメジャーリーグで通用していることに感動したこと思い出しました。ノーヒットノーランを2度も達成し、メジャリーグでの勝利数も日本人選手ではトップ。

 

いろんな選手が海を渡りましたが、ここまでの成績を残せるのは、一握りなので、本当に素晴らしいと思います!

まとめ

今日はドジャースの名前の由来や歴代所属日本人選手について解説してきました。

 

今シーズンは大谷翔平と山本由伸がドジャースに加入したので、ドジャースを全力で応援しましょう!

今日もお読みくださり、ありがとうございます!