カメラと旅をする

野球、バレー、スケート情報を中心に発信してます🎵

【2025甲子園】沖縄尚学の応援歌「オジー自慢のオリオンビール」が話題!野球応援にぴったりな理由もご紹介

沖縄尚学の応援歌「ハイサイおじさん」と並んで人気があるのが「オジー自慢のオリオンビール」です。

 

実際に歌詞の中にも「野球応援 甲子園」という歌詞が入っているくらいなので、本当に甲子園にはぴったり応援歌です。

 

今日はこの「オジー自慢のオリオンビール」について原曲などについてご紹介していきます。

 

■関連記事■

沖縄尚学の応援歌「オジー自慢のオリオンビール」


www.youtube.com

他の学校の応援とは一味違う沖縄の郷土カラーを感じる曲。

スタンドの観客は、メロディーに合わせて手拍子を打ち、一体感を感じますね。

選手の皆さんの背中を押してくれそうですよね。

「オジー自慢のオリオンビールはどんな曲?」

「オジー自慢のオリオンビール」についてどんな曲かご紹介します。

BEGIN(ビギン)が作曲

引用画像:楽天市場

この曲を作ったのは、沖縄出身の人気バンドBEGIN(ビギン)。

 

BEGINといえば、「涙そうそう」を作曲した方。

 

「オジー自慢のオリオンビール」は作詞・作曲・編曲まで、全部メンバー自身が手がけています。

 

 リリースされたのは2002年の7月3日。

 

ちょうどその頃、沖縄の企業「オリオンビール」の記念プロジェクトがあって、この曲はCMソングとして誕生しました。

 

CMソングって聞くと、宣伝っぽい印象があるかもしれませんが、この曲はそれだけではありません。

 

ビールの宣伝を超えて、沖縄の人たちの想いや日常が感じられるような、あたたかいメッセージが詰まってるんですよ。 

 

BEGINのBEST版に「オジー自慢のオリオンビール」が収録されています。

オジー自慢のオリオンビールの種類

「オジー自慢のオリオンビール」にはいくつかのバージョンがあって、代表的なのはオリジナル版と「エイサー・バージョン」の2つ。

 

一般的に耳にしているのはエイサー・バージョン。

 

沖縄の伝統芸能・エイサーのリズムや掛け声(チャント)を取り入れていて、めちゃくちゃノリがよいです。

 

そのテンポの良さと盛り上がる感じが、応援やダンス、パフォーマンスにぴったり。 

 

だから甲子園の応援にはもってこいの曲ですね。

\エイサー・バージョンを聞いてみよう!/

甲子園の応援歌にぴったりな理由

甲子園で「オジー自慢のオリオンビール」がぴったりな理由は歌詞にあります。

 

「野球応援 甲子園」となんとドンピシャで甲子園が入っているから。

 

この歌の中では「明日は準々決勝ど」となってますが、決勝に進出しましたから、歌を超えましたね!

 

甲子園で演奏するにふさわしい曲ですね。

\沖縄尚学、甲子園優勝おめでとう!/

 

まとめ

今回は「オジー自慢のオリオンビール」について、ご紹介してきました。

 

沖縄の風を感じる応援歌。

 

\オシャレなオリオンTシャツ!/

 

今日もお読みくださり、ありがとうございました。