お正月の風物詩・箱根駅伝でひそかに話題となるのがフリーザ様。
1000RT:【箱根駅伝】「フリーザ軍団」がトレンド入り 7区中継で姿映るhttps://t.co/IKHPMyHQOP
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 3, 2024
『ドラゴンボール』のフリーザに扮して沿道で応援している一行「フリーザ軍団」が今年も登場。軍団は「全大学を応援していきたい」「少しでも明るい話題を箱根駅伝から。日常を大切に」と話した。 pic.twitter.com/OsZPWUhSLc
鳥山明の漫画及びアニメ「ドラゴンボール」のフリーザに扮した、コスプレ軍団がある区間に突如現れます。
コロナ禍の時はリモートで応援していたため姿は見せない時期もありましたが、2023年1月3日の復路からフリーザ軍団は復活!2024年も健在でした。
2025年の箱根駅伝でも見られるでしょうか?実はひそかに楽しみにしています。
・フリーザ軍団が出現する区間はどこでどの場所か?
・フリーザの正体は何か?
今回は箱根駅伝の風物詩ともいえるフリーザ軍団について、お伝えしていきます。
ドラゴンボールの伝説、フリーザとは?
「そもそもフリーザって何?」と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
フリーザとは、ドラゴンボールに登場するキャラクターで、「宇宙の帝王」と恐れられる悪役です。上記のYoutubeにのような感じ。
マンガの中では、変身するたびに戦闘力を増していく宇宙人として描かれてます。フリーザは全身がホワイトとパープル。
悪役だけど、ドラゴンボールのファンの心に強烈な印象を残している存在ですね。
フリーザ軍団は7区の二宮に出現
【箱根駅伝】フリーザ軍団3年ぶり復活 シャケーザ、魔人ブウも定番応援スポット「押切坂」合流 https://t.co/MWWzGM9e3F
— キミノコト (@kmnkt) January 3, 2023
この全身白ずくめのフリーザ軍団は、復路7区の二宮町の押切坂あたりに出没します!
7区は小田原中継所から平塚中継所までの20.9km。小刻みにアップダウンがあり、ちょうど12キロ付近が押切坂の辺。
この坂は200mくらいで10mも上がっていく急こう配のコースです。
1月3日箱根駅伝復路7区押切坂 午前9時20分ごろ
選手が通過する予想時間帯 小田原中継所 8:59 平塚中継所 10:00
人気の応援スポットでもあるからか、フリーザ様もこの場所に現れますよ!
主役はあくまでも選手なので、フリーザはテレビでもちらっとしか映りません。そういうことから、日本テレビとの攻防戦なんて、言われてますね。
ここが彼らの集合場所にもなっているようです。
JR二宮駅から徒歩で約22分
JR二宮駅南口からバスで「押切坂上」で下車
\あまこまの7区のコースマップを見ると、わかりやすいです!/
フリーザ軍団の正体は
フリーザ軍団は、地元に住む一般の会社員の方々です。
地元の町立二宮小学校、中学校時代の幼馴染同士が地元を何とか盛り上げようという思いから、結成されました。
純粋な駅伝ファンでもあり、応援団のような存在でしょうね。
なぜフリーザなのか?
どうやら、彼らは最初からフリーザのコスプレをまとっていたわけではなかったようです。
彼らが箱根駅伝を応援を始めたのは2007年ころから。
当時は、マイケル・ジャクソンや千と千尋の神隠しのカオナシのコスプレをやっていたことも!
そのうち、メンバーの誰かがフリーザのコスプレをしてきたことをきっかけに、「これいいかも!」となったそうです。
パフォーマンスは?
ちらっとみると、全員で振りをつけて、踊っていますよね。
フリーザ軍団のパフォーマンスは誰が見ても一目見れば、わかるようなものばかり。
これまでも「チューチュートレイン」「にゃんコスタ―」「恋ダンス」など、そのときどきで流行ったものを披露していました。
2024年はちょうど箱根駅伝100回大会であったことと、辰年であったことからシェンロンが登場しました!
2025年の箱根駅伝ではどんなパフォーマンスを見せてくれるのか、楽しみですね!
まとめ
今回は箱根駅伝で話題となるフリーザ軍団について、お伝えしてきました。
フリーザ軍団は地元の会社員の方々。
箱根駅伝を応援しましょう!
\箱根駅伝の予習をしておけば、楽しみが倍増するよ!/
今日もお読みくださり、ありがとうございます!