デスターシャでおなじみのDeNAの牧秀悟選手。4番打者としてチームの中心的存在です。
牧秀悟選手といえば、試合中に登場するときに流れる登場曲も度々、話題になります。
登場曲は選手の個性や人柄がよく表れますし、試合を盛り上げてくれますよね!
牧選手の登場曲はこのような感じでいろいろとあります♪
- 君が好きだと叫びたい(BAAD)
- We Can Make it(HIPPY)
- MAKI-OKOSE!!! (NOBU)
- The Spectre(Alan Walker)
- 睡蓮花(湘南乃風)
今回はDeNA牧秀悟選手の登場曲を順番に一つずつご紹介していきます!
「デスターシャ」に関する記事はコチラから♪
それでは一緒に見ていきましょう!
君が好きだと叫びたい
第1打席で流れる曲がBAAD(バード)の「君が好きだと叫びたい」。
テレビアニメ『SLUM DUNK(スラムダンク)』のオープニングテーマでした。
バスケットボールの漫画「スラムダンク」をアニメ化したもの。今でも根強い人気がありますが、実はテレビアニメ「SLUM DUNK(スラムダンク)」は1993年10月16日 ~1996年3月23日に放映されていたのですね。
なんと30年も前!
アニメは101話まであり、「君が好きだと叫びたい」は1話から61話のオープニングで使われていました。アニメはちょうどAmazon Primeで見られますよ!
選曲した理由
スラムダンクの曲を選んだ理由は、スラムダンクが好きだったから。
牧選手の父親と兄がバスケットボールをしていたこともあって、牧選手も子どものころに「SLUM DUNK」の漫画を読むはじめ、はまってしまったそうです。
もう一つの理由は、スラムダンクの主人公の桜木花道が通う湘北高校のライバル校である海南大附属高校のエース「牧紳一」とたまたま苗字が同じだったから。
「スラムダンクの牧」にあやかろうという思いですね!
君が好きだと叫びたい
明日を変えてみよう
凍りついていた時間(とき)を
ぶち壊したい
君が好きだと叫びたい
勇気で踏み出そう
この熱い想いを
受け止めてほしい
We Can Make It
第2打席ではHIPPYの「We Can Make It」が流れます。
シンガソングライターのHIPPYが牧選手のために書き下ろした応援歌。
奮い立たせるようなアップテンポな曲調なので、聴いていると楽しくなります♪♪
歌詞の中で語呂合わせをうまく使っていていて、熱いですね!
・巻き(マキ)起こせ
・集合(秀悟)
We Can Make It
目の前の壁に
We Can Make It
騒ぐトキメキ
We Can Make It
みなぎるエナジー
We Can Make It
POWER集合!!!
We Can Make It
灯しだすヒカリ
We Can Make It
チャンスがそばに
We Can Make It
掴み取れ
We Can Make It
巻き起こせ(POWER集合!!!)
MAKI-OKOSE!!!
主に第3打席目に流れる曲が「MAKI-OKOSE!!!」です。
シンガーソングライターNOBUが牧秀悟選手のために書き下ろした曲。
語呂がすごい。
- 巻き起こせ!
- MAKI-OKOSE!!!
NOBUの曲ははジャンルにとらわれなく、自由なストリート感が特徴♪
巻き起こせ 彼方まで
この星の 彼方まで
がむしゃら ピンチをチャンスに変えて
MAKI-OKOSE!!!
そして掴み取れ
敵はいつも そう己
がむしゃら ピンチをチャンスに変えて
MAKI-OKOSE!!!
The Spectre
第4打席では、アラン・ウォーカー(Alan Walker)の曲「The Spectre」が流れます。
アラン・ウォーカーはノルウェーのプロデューサー兼DJ。
この曲はハウスミュージック。ほかの曲とちょっと雰囲気が違いますね。クラブで流れるようなちょっとおしゃれな曲です。
睡蓮花
レゲエグループ湘南乃風の「睡蓮花」も2023年4月になって使用しています。
この曲に変えてすぐにホームランを打ちました!!!
まとめ
今回はDeNA牧秀悟選手の2023シーズンの登場曲について、ご紹介してきました。
牧秀悟選手の座右の銘は「感謝の心」。HIPPYさんやNOBUさんのように牧選手のために応援歌を作ってくれる人がいること自体、みんなから慕われる方であることが伝わってきますよね!
- 君が好きだと叫びたい(BAAD)
- We Can Make it(HIPPY)
- MAKI-OKOSE!!! (NOBU)
- The Spectre(Alan Walker)
- 睡蓮花(湘南乃風)
今シーズンの牧選手を引き続き、応援しましょう!
今日もお読みくださり、ありがとうございます!