2024年8月30日現在、台風10号の影響で、多くの人々が「温帯低気圧と熱帯低気圧の違い」について疑問を持っているのではないでしょうか。
台風10号は、日本列島を横断するようなコースをとり9月2日には熱帯低気圧になる見込みです。
— ひれざき【気象予報士・防災士】 (@HirezakiMinoru) August 29, 2024
上陸をして暴風域は消滅しましたが、決して油断はしないようにお願いします。
天気予報でよく聞く「台風・熱帯低気圧・温帯低気圧」の違いは構造や風速による違いです。… pic.twitter.com/1iFW3Vh7Qw
また、台風のシーズンにニュースを見ていると「台風は温帯低気圧に変わりました」「台風は温帯低気圧に変わりました」という言い方をされますが、どれはどういう意味なのか気になりませんか?
この記事では、「熱帯低気圧」と「温帯低気圧」の違いを詳しく解説していきます。
また、2024年の台風10号に関連する予測や推測も交えながら、お伝えできたらと思います。
|
台風、温帯低気圧と熱帯低気圧の基本的な違い
まず、台風、熱帯低気圧と温帯低気圧の違いについてお伝えします。
具体的に、最大風速、低気圧の構造、前線の有無などそれぞれの特徴を理解しましょう。
スクロールできます→
項目 | 台風 | 熱帯低気圧 | 温帯低気圧 |
---|---|---|---|
最大風速 | 17.2m/s以上 | 17.2m/s未満 | なし |
低気圧の構造 | 温かい空気のみ | 温かい空気と冷たい空気 | |
前線 | 伴わない | 伴うものもある |
台風
台風は熱帯低気圧が発達したもの。1年間に平均して約25個発生すると言われています。
台風がは主に熱帯や亜熱帯の暖かい海の上で発生します。
温かい海水が蒸発して、空気中で水蒸気が凝結する際に放出されるエネルギーを利用して、巨大な渦巻きが形成されます。
この渦巻は強い雨と強風をもたらしますが、風の強さが17.2メートル毎秒(m/s)以上になると「台風」と呼ばれるようになります。
温帯低気圧
温帯低気圧は、台風とはちょっと違って、冷たい空気と暖かい空気がぶつかることでできるものです。
温帯低気圧は中緯度地域で主に見られ、前線と呼ばれる線を伴っていて、この前線に沿って雨が降ったり、風が強くなったりします。
たとえば、冬にやってくる低気圧の多くは温帯低気圧で、台風のように強くはないけれど、長く続く雨や雪をもたらすことがあります。
熱帯低気圧
台風と同じように、赤道に近い熱帯低気圧も暖かい海の上で発生します。
しかし、台風との大きな違いは最大風速。
風の強さが17.2m/s未満のときは「熱帯低気圧」と呼ばれます。
熱帯低気圧がもっと強くなると、台風に変わることがあります。
でも、強くならずにそのまま消えてしまうこともあります。
「台風は温帯低気圧に変わりました」の意味
「台風が温帯低気圧に変わりました」とは、どういうことなのでしょうか?
強い風と大雨を伴う台風が、北上したり陸地に接近する際に、周囲の冷たい空気と混ざり合って性質が変化し、エネルギーが弱まることを意味します。
温帯低気圧になると、台風特有の中心の「目」が消え、広範囲にわたって雨や風が発生するものの、台風ほどの強さは失われます。
しかし、弱まったからと言っても油断は禁物です。
「台風は熱帯低気圧に変わりました」の意味
【台風情報】
— ウェザーニュース (@wni_jp) August 30, 2024
台風10号(サンサン)はこの後、四国方面に進み、明後日には熱帯低気圧に変わる見込みです。
ただ、雨を降らせるパワーはすぐには衰えません。広範囲に避難指示が出ており、土砂災害や河川氾濫に警戒してください。https://t.co/ImEUq6VNM4 pic.twitter.com/b1jVjd9y28
「台風が熱帯低気圧に変わりました」とは、台風の強い風や大雨が徐々に弱まり、風速が基準以下(17.2m/s未満)になった状態を指します。
もともと、熱帯低気圧は赤道付近の暖かい地域の海水温の高い地域で発生します。
それが台風に変わり、日本に近づいてくると海水温が低くなるので、風が弱まって、台風から熱帯低気圧にかわっていきます。
ただし、熱帯低気圧は、台風ほど強力ではなくなりますが、依然として大雨や風をもたらす可能性があります。
台風の勢いが弱まったとはいえ、影響が完全に消えるわけではないため、注意が必要ですね。
台風10号の今後の予測
【台風情報】
— ウェザーニュース (@wni_jp) August 30, 2024
台風10号(サンサン)は四国に再上陸した後、明後日9月1日(日)には紀伊半島付近で熱帯低気圧に変わるとみられます。
紀伊半島付近で停滞する可能性があり、近畿、東海は特に大雨に警戒が必要です。https://t.co/gXTkr382GK pic.twitter.com/tTOZ46XnaF
台風10号サンサンは熱帯低気圧にかわると予想されています。とはいえ、やはり油断は禁物ですね
影響のさらなる拡大
台風10号が熱帯低気圧に変わったとは言っても、さらに広い範囲で被害が拡大する可能性があります。
特に、土砂災害警戒区域や河川氾濫の危険性が高い地域では、事前の避難が必要になるでしょう。
また、週明けにかけての影響が続く場合、学校や企業の活動にも大きな影響が出ることが予想されます。
防災対策の強化
このような異例の台風に対しては、常に状況を確認しましょう。
各自治体やニュースからの情報をチェックすることが大事です。
大雨の被害があちこちで出ていますので、あらかじめハザードマップを見て避難場所の確認をしておきましょう。
まとめ
今日は台風、熱帯低気圧、温帯低気圧の違いについて解説してきました。
- 台風: 暖かい海の上で発生し、風の強さが17.2m/s以上のもの。風と大雨をもたらします。
- 温帯低気圧: 冷たい空気と暖かい空気がぶつかってできるもので、広い範囲で雨や風をもたらします。
- 熱帯低気圧: 風の強さが17.2m/s未満のもの。風の強さが台風ほどではありません。
天気予報やニュースをチェックして、台風の動きには注意しましょう。
停電する地域も出てきますので、モバイルバッテリーや乾電池の準備など停電対策も行っておきましょう!
今日もお読みくださり、ありがとうございました!