カメラと旅をする

野球、バレー、スケート情報を中心に発信してます🎵

全国大学対抗男女混合駅伝2025の結果と感想

2月16日(日)に開催された第5回全国大学対抗男女混合駅伝2025の結果をお伝えしていきます!

 

この駅伝は超高速駅伝!

 

今年は日本体育大学が大会新記録で優勝しました!

 

それでは一緒に見ていきましょう!

■関連記事■

全国大学対抗男女混合駅伝2025の結果

全国大学対抗男女混合駅伝の結果を一覧にしました。

結果一覧

全国大学対抗男女混合駅伝2025の順位と記録を一覧にしました。

上位12校が来年のシード校になります。

 

順位 チーム名 記録
1 日本体育大学 58分27秒 ※新記録
2 大東文化大学 59分17秒 ※新記録
3 順天堂大学 59分53秒 ※新記録
4 駿河台大学 1時間00分17秒
5 筑波大学 1時間00分26秒
6 関西大学 1時間00分38秒
7 立教大学 1時間00分42秒
8 京都産業大学 1時間00分54秒
9 城西大学 1時間00分58秒
10 中央大学 1時間01分02秒
11 立命館大学 1時間01分14秒
12 亜細亜大学 1時間01分18秒
13 拓殖大学 1時間01分53秒
14 東洋大学 1時間01分58秒
15 環太平洋大学 1時間03分09秒
16 仏教大学 1時間04分03秒
17 早稲田大学 1時間04分13秒
18 摂南大学 1時間04分15秒
19 同志社大学 1時間05分30秒
20 明治国際医療大学 1時間06分10秒
OP 関西学連選抜チーム 1時間03分49秒

 

【区間賞】

 

区間 選手名(所属) 記録
1区 片川祐大(亜細亜大学4年) 8分02秒(区間新記録)
2区 田島愛理(順天堂大学2年) 6分04秒(区間新記録)
3区 富永椋太(日本体育大学4年) 13分45(区間新記録)
4区 サラ・ワンジル(大東文化大学2年) 9分02(区間新記録)
5区 分須尊紀(日本体育大学4年)
大澤琉欧(大東文化大学1年)
塩原匠(順天堂大学3年)
5分20秒(区間新記録)
6区  尾方唯莉(日本体育大学)

15分42秒(区間新記録)

 

昨年は順天堂大学が優勝しましたが、今年は日本体育大学が大会新記録で優勝を勝ち取りました!

 

感想

距離が短いので、かなりの高速駅伝ですが、勝負を決めたのはエース区間の3区!

3区は順天堂大学の永原選手がトップで走っていましたが、ぐんぐん追い上げてきた日本体育大学の富永選手が抜きました。

 

そこからはずっとトップを守り抜き、日体大がそのままゴール!

 

今年は区間賞が全て新記録でしたので、その高速ぶりが進化しているのを感じました。

唯一の男女混合駅伝なので、新鮮な感じがしますね。

まとめ

今回は全国大学対抗男女混合駅伝2025について、結果や感想をまとめてきました。

 

区間新記録がずらりと並びとても高速化していましたね。

男女混合駅伝はこの大会以外はほとんど見かけないので、来年も楽しみに見ていきたいと思います。

 

 

今日もお読みくださり、ありがとうございます!